- ホーム >
- 既刊案内
絵画
京都市美術館 「第1部 江戸から明治へ:近代への飛躍」 (京都市京セラ美術館開館記念展「京都の美術250年の夢」)
本体価格2,300円+税
(編/編-)京都市美術館
体裁/B5変 232頁
ISBN978-4-8381-0598-4 (2020.5)
1933年に日本で2番目の公立美術館として開館した京都市美術館。
江戸後期の京都では、伊藤若冲や曽我蕭白をはじめ、文人画家の与謝蕪村や池大雅、円山派の始祖・円山応挙、四条派の始祖・呉春、応挙の弟子であった長沢芦雪が活躍していました。
その後の幕末から明治にかけて、新しい時代を迎えた京都の美術・工芸の発展を回顧します。
当初予定していた「京都の美術 250年の夢 第1部 江戸から明治へ:近代への飛躍」の図録。
※新型コロナウィルスの影響により、開催中止となりました。
第1部から第3部の3部構成としていた展示構成を変更し、各部で展示を予定していた作品の一部を、総集編として展示します(開催日調整中)。
京都市美術館 最初の一歩 コレクションの原点 (京都市京セラ美術館開館記念展「京都の美術250年の夢」)
本体価格1,200円+税
(編/編-)京都市美術館
体裁/A5変
ISBN978-4-8381-0597-7 (2020.3)
1933年に日本で2番目の公立美術館として開館した京都市美術館。
開館3年目(1935年)に初めて開催した「本館所蔵品陳列」に出品された、
コレクションの原点となる所蔵作品47点を掲載。
最初の所蔵品となった榊原紫峰、(五代)清水六兵衛、岡田三郎助、石本暁曠の作品など。
2020年3月21日~4月5日開催「京都の美術250年の夢 最初の一歩 コレクションの原点」の図録。
※新型コロナウィルスの影響により、会期日程調整中。
https://kyotocity-kyocera.museum/news/infomation/2020/05/exhibition
京都市美術館「第2部 明治から昭和へ:京都画壇の隆盛」 (京都市京セラ美術館開館記念展「京都の美術250年の夢」)
本体価格2,300円+税
(編/編-)京都市美術館
体裁/B5変 248頁
ISBN978-4-8381-0599-1 (2020.10)
1933年に日本で2番目の公立美術館として開館した京都市美術館。
2020年3月のリニューアルオープンに合わせた大規模店の予定であったが、
新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止のため、第1部から第3部の3部構成としていた展示構成を変更し、
各部で展示を予定していた作品の一部を、総集編としてまとめて展示。
本来の展覧会の全貌は図録でしか見ることができない。
第2 部は「明治から昭和へ:京都画壇の隆盛」と題して、
東京画壇に対抗して竹内栖鳳を中心に形成された京都画壇の日本画、
帝展の美術工芸部門の新設によって刺激を受けた工芸界、
浅井忠による関西美術院の創設からはじまる洋画壇など、
「京都の美術」の近代化の多彩な展開。
京都市美術館「第3部 戦後から現代へ:未来への挑戦」 (京都市京セラ美術館開館記念展「京都の美術250年の夢」)
本体価格1,800円+税
(編/編-)京都市美術館
体裁/B5変 168頁
ISBN978-4-8381-0600-4 (2020.10)
1933年に日本で2番目の公立美術館として開館した京都市美術館。
2020年3月のリニューアルオープンに合わせた大規模店の予定であったが、
新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止のため、第1部から第3部の3部構成としていた展示構成を変更し、
各部で展示を予定していた作品の一部を、総集編としてまとめて展示。
本来の展覧会の全貌は図録でしか見ることができない。
第3 部は「戦後から現代へ:未来への挑戦」と題して、
敗戦による価値観の転換によって、日本画や工芸などの伝統美術が問い直されるなかで、
新しい世代による革新的な運動がはじまる戦後の動向から、
1960年代以降の海外の美術の影響によって現代美術が登場して、新しい世紀を迎えた現在まで、
多様多彩な展開を見せる「京都の美術」を回顧。
東京国立近代美術館所蔵名品選 20世紀の絵画
本体価格2,500円+税
(編/編-)東京国立近代美術館
体裁/B5判-総312頁 B5判-総312頁
ISBN978-4-8381-0348-5 (2005)
品切れ
近代美術のコレクションでは、国内随一と定評のある東京国立近代美術館の絵画2000点余りのうち、重要文化財8点を含む横山大観、上村松園、加山又造らの日本画、黒田清輝、岸田劉生、梅原龍三郎らの洋画、さらにピカソやカンディンスキー、シャガールなど海外作家の名作まで202点を厳選し、各ジャンルを制作年代順に収録。明治から現代に至る近代絵画の流れを概観できるよう編集し、同館学芸員による作家・作品解説や作品データなども併載した美術ファン必携の画集。