光村推古書院

既刊案内

実用書・エッセイ

コンテンポラリーアートライティングの技術

  • コンテンポラリーアートライティングの技術
  • コンテンポラリーアートライティングの技術
  • コンテンポラリーアートライティングの技術
  • コンテンポラリーアートライティングの技術
  • コンテンポラリーアートライティングの技術

コンテンポラリーアートライティングの技術

本体価格3,200円+税

(編/編-)ギルダ・ウィリアムズ・GOTO LAB(京都造形芸術大学)
体裁/A5判-320頁 A5判-320頁
ISBN978-4-8381-0602-8 (2020.4)

代アートについて何を、どう書くのか?



21世紀になり、アートワールドはかつてない盛況の中にある。

それはグローバルな現象にとどまらず、オンラインにおいても拡張しつづけている。

美術館はかつてのような、美術史において価値が定まった展示だけでなく、コンテンポラリーアートの企画を多く打ち出すようになり、

アートが発信する内容は、ファッションや映画などのエンターテイメントと同様の、時代の重要なトレンドを作り出すものになったのだ。



またアートフェアは、世界各都市で毎月のように開催され、あらたなスターアーティストとコレクターを次々と生み出している。

その動きにともなって、アートライティングの需要もまた凄まじい勢いで高まっている。



大学の論文、マガジンのコラム、ギャラリーや美術館のプレスリリース、ウェブサイトのblog。編集者だけでなく、投資家やコレクターなど、アートワールドのプレイヤーの増加にともない、「伝わるアートライティング」の需要が急増している。



にもかかわらず、その的確なライティングを指導する本は、一冊もなかった、といっても過言ではない。



著者は、長年にわたりアートライティングを教え、編集してきたギルダ・ウイリアムズ。

世界6か国で翻訳されたベストセラー『HOW TO WRITE ABOUT CONTEMPORARY ART』が日本語訳され、待望の刊行!



実例を挙げながら、書くこととは何か、良くない文例、読者は何を望んでいるのか、などをポイントをおさえて詳細に解説。



監修は、クリエイティブディレクター、京都造形芸術大学教授の後藤繁雄が主宰するGOTO LAB。



アート系ライター、美術系学生、アートについてもっと知りたいあなたへ送る本。

京のあたりまえ 暮らしぶり、その心と智恵

京のあたりまえ 暮らしぶり、その心と智恵

本体価格1,800円+税

(著)岩上力
体裁/ 190mm×130mm 総320頁
ISBN978-4-8381-0588-5 (2019)

“しきたり”にしばられるから楽なんどす―
京都人の気くばり、眼くばり、耳くばりが、たっぷり詰まっています。
「失われつつある「ならわし」や「しきたり」を後世に残すことが、京都に生きる人々の義務でもあるのです」。
そんな気概のある著者が語る、本音の京都。1200年の古都で受け継がれてきた智恵。
学者やエッセイストではなく、京都に生きる結納屋さんだからこそ書ける『京のあたりまえ』。

足ほぐし手ほぐしセラピー

  • 足ほぐし手ほぐしセラピー
  • 足ほぐし手ほぐしセラピー
  • 足ほぐし手ほぐしセラピー
  • 足ほぐし手ほぐしセラピー
  • 足ほぐし手ほぐしセラピー

足ほぐし手ほぐしセラピー

本体価格1,500円+税

(著)手島渚
体裁/A5判-128頁 A5判-128頁
ISBN978-4-8381-0521-2 (2015.3)

「足ほぐし手ほぐし」は、誰でも簡単に自分や誰かのからだのケアができる方法です。
そのメソッドは、「周りの人を癒したい」という女性たちの声から生まれました。
リフレクソロジーやフットマッサージ、ハンドマッサージの技術を、よりシンプルで行いやすいかたちで伝えています。
本書は足や手のほぐし方をわかりやすく解説するとともに、なぜ足や手をほぐすことが良いのかという「読んで知る」ページや、体験者の声、カウンセリング用のシートもついています。
さらに、カバーは書いて消せるホワイトボード仕様の反射区とゾーンmapになっています。

恋する万葉植物

恋する万葉植物

本体価格1,400円+税

(絵文/絵-文)伊東ひとみ
体裁/四六判-総128頁 四六判-総128頁
ISBN978-4-8381-9977-8 (2010)

今から数千百年も前に詠まれた日本最古の歌集『万葉集』。移りゆく季節の中で折々の植物に心を寄せ、万葉びとは人を恋う歓喜やせつなさ、生きる喜びや哀しみ、苦悩などを詠った。本書はそうした恋の歌に詠われた万葉植物について55種を選び、やわらかな美しいイラストとともに紹介した一冊。

まちづくりという名の汽車に乗って

まちづくりという名の汽車に乗って

本体価格1,500円+税

(著)大崎鉄平
体裁/A5判-総216頁 A5判-総216頁
ISBN978-4-8381-9956-3 (2007)
品切れ

京都府の精華町長を1989年から10年間務め、3期目の途中、志半ばで病に倒れた故大崎鉄平氏。在任中、精華町広報誌に連載していたエッセイをまとめた一冊。地方の小さなまちの町長の情熱や希望がたくさんつまったやさしいエッセイ集。

よくわかる離婚時年金分割

よくわかる離婚時年金分割

本体価格1,400円+税

(著)みやはらたえ
体裁/四六判-総240頁 四六判-総240頁
ISBN978-4-8381-9947-1 (2006)

平成19年からの離婚時年金分割問題を中心に、複雑な年金のしくみを平易に説明。多種多様なケースを年金相談の現場から迫る。「年金のいろは」を解説する、団塊の世代必読の一冊。

私の美術雑記帖

私の美術雑記帖

本体価格2,000円+税

(著)坂上義太郎
体裁/四六判-総256頁 四六判-総256頁
ISBN978-4-8381-9945-7 (2006)
品切れ

独自の展覧会企画によって、小都市の美術館でありながら異彩を放っている伊丹市立美術館。1987年の開設から関わり、今年から館長を務める坂上義太郎氏が、これまでに発表した解説・エッセイなどを収録した美術雑記帖。関西における現代アートを多く取り上げる。

キムチ物語

キムチ物語

本体価格1,200円+税

(著)李連順
体裁/四六判-総160頁 四六判-総160頁
ISBN978-4-8381-9916-7 (2002)
品切れ

著者・李連順が、在日コリアンのシンボルともいえる「キムチ」の製造・販売を通して、歩んできた自分の人生と、キムチを通して出会った在日コリアン一世たちのさまざまな人生模様や日本人とのふれあいを綴るエッセイ。

洋ラン図鑑

洋ラン図鑑

本体価格7,573円+税

(著)土橋豊
体裁/A4変 総280頁
ISBN978-4-8381-0121-4 (1993)

「地球の宝」ともいえる美しい野生の洋ランをはじめ、人間によって改良を加えられ身近になった多種多様な洋ランの魅力を纏めた集大成。10年の歳月をかけ観察・調査した約700枚の洋ランの写真を紹介するとともに、種類ごとの特徴や栽培法も詳しく解説。

NO IMAGE

古漢字典

本体価格9,800円+税

(著)水野恵
体裁/B5判-総828頁 B5判-総828頁
ISBN978-4-8381-0070-5 (1984)
品切れ

印章篆刻に使う古漢字を7000余字収録。篆刻ブームといわれる昨今、正しく美しい文字を彫るため、甲骨文・殷周金文・小篆を時代順に掲載し、著者の長年の研究に基づき原義を明確に示した、わかりやすい実用辞典。

  • 1
このページの先頭へ